田作り (ごまめ)

田作りとは、カタクチイワシ幼魚乾燥した乾物、およびそれを材料とした料理の名前です。
肥料として撒いたことが「田作り」の呼称の由来で「たつくり」や「たづくり」と読みます。
料理としての「田作り」は、カタクチイワシの幼魚の乾物を醤油みりん砂糖などの調味料で味付けしたもので、その年の豊作を願って食される正月おせち料理の祝い肴の定番としても知られています。

ごまめとは、関西地方を中心に用いられることがある「田作り」別称です。
小さい群れを表す「細群(こまむれ)」を語源としており、「こまめ」と呼ばれることや、豊作祈願の祝い肴であることから「五万米」や「五真米」の漢字表記が当てられることもあります。
「ごまめ」の呼称は戦国時代にはすでに使われていたと考えられており、江戸時代に使われ出したとされる「田作り」よりも古い呼称です。
「ごまめ」「田作り」に明確な使い分けはありませんが、通常の呼称を「ごまめ」、正月料理としての呼称を「田作り」と呼び分けることもあります。


■ Wikipedia 田作

「田作り」…カタクチイワシの幼魚を乾燥した乾物、およびそれを材料とした料理
「ごまめ」…関西を中心に用いられることがある田作りの別称

「田作り」と「ごまめ」の違いは?
タグ: