「パーゴラ」とは、つる性の植物を絡ませるための棚のことで、日本語に直訳すると「藤棚(ふじだな)」と呼ばれることが多いです。
「ブドウ棚」を指すイタリア語が語源で、格子状の棚につる性植物を這わせて日陰を作ったり雨除けにするほか、ガーデニングの立体的な景観を作るためにも利用されます。
木製のもののほか、アルミやステンレスなど金属製のもの、樹脂製のものなどもあり、植物ではなくシェードで日陰を作るものもあります。
「バーゴラ」とカタカナ表記されることもありますが英語での綴りは “pergola” のため間違いです。
「ガゼボ」とは、休憩や眺望などの目的で設置される簡素な建築物のことで、日本語に直訳すると「四阿(あずまや)」と呼ばれることが多いです。
庭園や公園で休憩場所や風景を楽しむ場所として設置されることが多いほか、「ガゼボ」自体が庭園や公園の景観を構成する装飾物にもなります。
屋根と柱だけで構成されたものが一般的で、木製のもののほか、金属製や鉄筋コンクリート製のものもあり、雨宿りや日陰を作る目的に利用されるほか、大きなものは音楽や演劇などの野外ステージとして利用されることもあります。
ワンタッチ式の仮設タープを指して「ガゼボ」と呼ぶこともあります。
■ Wikipedia パーゴラ
■ Wikipedia ガゼボ
「パーゴラ」…つる性の植物を絡ませるための棚、日本語では「藤棚(ふじだな)」
「ガゼボ」…休憩や眺望の目的で設置される建築物、日本語では「四阿(あずまや)」
こちらの[違いは?]もどうぞ
「パーゴラ」と「ガゼボ」の違いは?