マダイクロダイイシダイは、いずれも食用とされる海水魚です。

「マダイ」とは、スズキタイ科マダイ属の海水魚で、漢字では「真鯛」と書きます。
赤褐色のヒレと薄紅色の体色に青銀色の小斑点模様があり、成魚で体長50~100cmの個体が多いです。
日本語で単に「(たい)」といった場合「マダイ」を指すことがほとんどで、鮮やかな赤色の体色と「めでたい」という語呂合わせから縁起のよい食材とされており、日本における慶事祝い事にはおなじみの食用魚となっています。
ほのかな甘みとコリコリした歯ごたえが特徴の白身魚刺身カルパッチョ寿司ネタとして生食されるほか、煮付け焼き魚干物、鯛めし、鍋料理具材などに用いられます。
マダイ

「クロダイ」とは、スズキ目タイ科クロダイ属の海水魚で、漢字では「黒鯛」と書きます。
黒いヒレと背部が灰褐色、腹部が銀色の体色をしており、成魚で体長30~70cmの個体が多いです。
日本では「チヌ」という別称で呼ばれることも多く、日本近海の水深の浅い沿岸域や河口汽水域にも生息するため、レジャーとしての釣りの対象魚になることも多いです。
同じタイ科の「マダイ」同様に食用とされる白身魚で、ややタンパクですが味や食感も似ており、「マダイ」と同じく様々な料理に用いられます。
クロダイ

「イシダイ」とは、スズキ目イシダイ科イシダイ属の海水魚で、漢字では「石鯛」と書きます。
銀色に黒褐色の縞模様が7本入った体色をしており、成魚で体長30~50cmの個体が多いです。
幼魚は縞模様が明瞭で「シマダイ(縞鯛)」の別称で呼ばれることもありますが、成長に伴って縞模様が不明瞭になっていき、個体によっては縞模様がほとんどなくなって銀褐色の体色になり、口の周辺部分のみ黒いものもあり、これらを「クチグロ(口黒)」と呼ぶ地域もあります。
タイ科の「マダイ」「クロダイ」とは別科のイシダイ科の魚で、食用としては少し硬めで脂がのったものが多いですが、「マダイ」「クロダイ」同様、和食から洋食まで幅広い料理に用いられます。
イシダイ


■ Wikipedia マダイ
■ Wikipedia クロダイ
■ Wikipedia イシダイ

「マダイ」…スズキ目タイ科マダイ属の海水魚
「クロダイ」…スズキ目タイ科クロダイ属の海水魚
「イシダイ」…スズキ目イシダイ科イシダイ属の海水魚

「マダイ」と「クロダイ」「イシダイ」の違いは?
タグ: