「稲荷寿司」とは、袋状に開いた油揚げを甘辛く煮込み、中に酢飯を詰めて成形した寿司の一種で「いなりずし」と読みます。 正方形の油揚げを半分に切って開いて、砂糖、醤油、だし汁で煮込んだものに寿司飯を詰めたものが一般的で、関東
「たらこ」と「とびこ」の違いは?
「たらこ」とは、タラ目タラ科の海水魚「スケトウダラ」の卵を塩漬けした加工食品で、漢字では「鱈子」と書きます。 直径1mm前後の小さい卵の粒が大量に詰まった卵巣ごと塩漬けにしたものが一般的で、柔らかい卵が薄い皮に包まれた独
「ローストビーフ」と「パストラミ」の違いは?
「ローストビーフ」とは、牛肉を大きい塊のままオーブンなどで焼いたイギリス発祥の肉料理です。 牛モモ肉など脂身の少ない赤身肉の塊に塩などで下味をつけ、内部に生の部分が残るミディアム程度の焼き加減までオーブンで蒸し焼きにする
「カサゴ」と「ガシラ」の違いは?
「カサゴ」、「ガシラ」は、結論からいうと同じ魚を指します。 「カサゴ」とは、スズキ目メバル科カサゴ属に属する魚類で、食用にされる海水魚です。 頭部が大きく笠をかぶっているように見えることが名前の由来で、漢字では「笠子
「太巻き」と「キンパ」の違いは?
「太巻き」、「キンパ」は、いずれも米飯と具材を板海苔で巻いた料理ですが、それぞれ別の料理です。 「太巻き」とは、日本料理「寿司」の一種で、酢飯と具材を板海苔で円柱状に巻いた太めの巻き寿司です。 マグロやサーモン、タイ
「本マグロ」と「ビンチョウマグロ」の違いは?
「本マグロ」とは、スズキ目サバ科マグロ属に分類される海水魚「クロマグロ」の別称です。 成魚で体長250cm、体重300kg程度、大きいものでは体長300cm、体重400kgを超える個体もいる大型の海水魚で、おもに北半球の
「レタス」と「サニーレタス」の違いは?
「レタス」とは、西アジアから地中海沿岸が原産とされるキク科アキノノゲシ属の植物で、葉を食用とする野菜です。 直径15cm前後、重量300~500g前後に結球したものが一般的で「玉レタス」と呼ばれることもあります。 葉はシ
「ビンナガマグロ」と「ビンチョウマグロ」の違いは?
「ビンナガマグロ」と「ビンチョウマグロ」は、結論からいうと同じ魚です。 「ビンナガマグロ」とは、スズキ目サバ科マグロ属に分類される海水魚「ビンナガ」の別称です。 標準和名は「ビンナガ」ですが、マグロの一種であることか
「穀物酢」と「米酢」の違いは?
「穀物酢」とは、米や小麦、酒粕、コーンなどの穀物を原料にした醸造酒を、酢酸菌で酢酸発酵させて作る液体調味料で「こくもつす」と読みます。 JAS(日本農林規格)では、醸造酢のうち穀類の使用量が1リットルあたり40g以上のも
「かずのこ」と「とびこ」の違いは?
「かずのこ」、「とびこ」は、いずれも食用とされる魚卵の呼称です。 「かずのこ」とは、ニシン目ニシン科の海水魚「ニシン」の卵を塩漬けや天日干しして乾燥した加工食品で、漢字では「数の子」や「鯑」と書きます。 直径0.5m