「アメ横」、「アメヤ横丁」は、結論からいうと同じ場所を指します。 「アメ横」とは、東京都台東区にある商店街の名称で、正式名称は「アメ横商店街連合会」です。 JR上野駅とJR御徒町の間にある500mほどの商店街で、約400
「田作り」と「ごまめ」の違いは?
「田作り」とは、カタクチイワシの幼魚を乾燥した乾物、およびそれを材料とした料理の名前です。 田や畑に肥料として撒いたことが「田作り」の呼称の由来で「たつくり」や「たづくり」と読みます。 料理としての「田作り」は、カタクチ
「栗金団」と「栗きんとん」の違いは?
「栗金団」、「栗きんとん」は、いずれも「くりきんとん」と読む栗を使った食べ物ですが、それぞれ別の食べ物です。 「栗金団」とは、甘露煮にした栗を、さつまいもや栗でできた餡で和えた料理で「くりきんとん」と読みます。 甘い
「かずのこ」と「とびこ」の違いは?
「かずのこ」、「とびこ」は、いずれも食用とされる魚卵の呼称です。 「かずのこ」とは、ニシン目ニシン科の海水魚「ニシン」の卵を塩漬けや天日干しして乾燥した加工食品で、漢字では「数の子」や「鯑」と書きます。 直径0.5m
「南天」と「万両」「千両」の違いは?
「南天」、「万両」、「千両」は、いずれも赤い小さい実をつける植物で、外観も似ていますがそれぞれ別の植物です。 「南天(なんてん)」とは、メギ科ナンテン属に属する常緑性の木本植物で、樹高2~3mの低木です。 果実は直径
「御神酒(おみき)」と「御屠蘇(おとそ)」の違いは?
「御神酒」とは、日本古来の宗教である「神道」において神に供える酒のことで「おみき」と読み、「お神酒」と表記されることも多いです。 祭礼において神社や神棚に供える供物の神饌には欠かせないもので、通常日本酒が用いられ、神事の
「煮干し」と「田作り」の違いは?
「煮干し」とは、カタクチイワシの幼魚などの小魚を塩水で茹でてから乾燥した乾物です。 煮て干す製造方法が「煮干し」の呼称の由来で「にぼし」と読みます。 地域によっては「炒り子(いりこ)」と呼ばれることもあります。 「煮干し
「黒豆」と「黒大豆」「ぶどう豆」の違いは?
「黒豆」、「黒大豆」、「ぶどう豆」は、結論からいうと同じ植物です。 「黒豆」とは、マメ目マメ科に属する一年草「大豆」の一品種で、種子を食用とする穀類のひとつで、種皮にアントシアニン系の色素を含んでいるため、黒い色をしてい
「出汁巻き」と「伊達巻き」の違いは?
「出汁巻き(だしまき)」、「伊達巻き(だてまき)」は、いずれも鶏卵を用いた日本料理で、名称が似ているため混同されることがありますが、全く別の料理です。 「出汁巻き」とは、「出汁巻き玉子」の略で、溶き卵に出汁をを加え、卵焼
「春の七草」と「秋の七草」の違いは?
「春の七草」とは、1月7日の「人日の節句」に、厄払いや無病息災の願いを込めて食べる「七草粥」に入れられる7種の野菜「せり」「なずな」「ごぎょう」「はこべら」「ほとけのざ」「すずな」「すずしろ」のことです。 「七草粥」には