広葉樹

広葉樹とは、被子植物に属す木本のことで、が広く平たいものが多いため「広葉樹」と呼ばれます。
被子植物とは、胚珠(はいしゅ)が心皮にくるまれ子房の中に収まった種子植物で、心皮が果実になります。
代表的な「広葉樹」サクラケヤキをはじめ、多くの「広葉樹」扁平状の葉をつけ、枝葉を横に広げたものが多く、木材としては重く硬いものが多いです。
国土地理院が定める日本の地図記号で「広葉樹林」はです。

針葉樹

針葉樹とは、裸子植物に属す木本のことで、葉が針のように細長いものが多いため「針葉樹」と呼ばれます。
裸子植物とは、胚珠がむきだしになった種子植物で、果実ではなく「松かさ」や「松ぼっくり」などと呼ばれる球果(きゅうか)をつけます。
代表的な「針葉樹」マツスギヒノキをはじめ、多くの「針葉樹」が針状の細い葉をつけ、がまっすぐ上に伸びたものが多く、木材としては軽く柔らかいものが多いです。
「針葉樹」でありながら、扁平な葉をつけるイチョウナギなどの例外もあるため、葉の形状だけで判断するのは難しいといえます。
国土地理院が定める日本の地図記号で「針葉樹林」はです。

なお、20万種以上の種類がある「広葉樹」に対し、「針葉樹」は約500種しかありませんが、進化の過程では「針葉樹」が祖先で、「広葉樹」「針葉樹」から進化したものとされています。


■ Wikipedia 広葉樹
■ Wikipedia 針葉樹
■ 国土地理院 地図記号一覧

「広葉樹」…葉が広く平たいものが多い被子植物の木本
「針葉樹」…葉が針のように細長いものが多い裸子植物の木本

「広葉樹」と「針葉樹」の違いは?
タグ: