「ナタデココ」とは、ココナッツの汁に酢酸菌を加えて発酵、ゲル状に凝固させたフィリピン発祥の発酵食品です。 独特の歯ごたえと食感が特徴で、賽の目切りにしてシロップをかけてデザートとして食されるほか、小さく切った果物とともに
「落葉樹」と「常緑樹」の違いは?
「落葉樹」とは、ある季節に定期的に葉を落とす木本植物のことで、イチョウ、サクラ、コナラ、ブナ、ハナミズキなどが「落葉樹」として知られています。 「落葉樹」の葉は、一般的に低温や凍結、乾燥に弱く、春に萌芽した新芽が冬場の気
「カナブン」と「コガネムシ」の違いは?
「カナブン」とは、コガネムシ科カナブン属の昆虫で、成虫の体長が22~30mm、金属的な光沢を持った銅色や緑色のものが多く、日本では北海道を除く全域に分布します。 アオカナブン、クロカナブン、チャイロカナブン等の種類がおり
「広葉樹」と「針葉樹」の違いは?
「広葉樹」とは、被子植物に属す木本のことで、葉が広く平たいものが多いため「広葉樹」と呼ばれます。 被子植物とは、胚珠(はいしゅ)が心皮にくるまれ子房の中に収まった種子植物で、心皮が果実になります。 代表的な「広葉樹」のサ
「桜」と「さくらんぼ」の違いは?
「桜」とは、バラ科サクラ属の落葉樹の総称です。 日本において単に「桜」といった場合、観賞用の品種を指すことが多く、日本産の園芸品種「ソメイヨシノ(染井吉野)」が代表種です。 「桜」の淡いピンク色の花は、春を象徴する花とし
「桃」と「すもも」の違いは?
「桃」と「すもも」は、いずれもバラ目バラ科の植物で、同種に考えられることも多いですが厳密には別種の植物です。 「桃」とは、バラ科モモ属の果樹で、果実は水分が多く甘味があり食用にされます。 また、縦に筋が入り割れたように見
「ワインビネガー」と「バルサミコ酢」の違いは?
「ワインビネガー」と「バルサミコ酢」は、いずれも原料がブドウの果実酢です。 「ワインビネガー」はブドウの果汁に酵母を加えアルコール発酵させた後、酢酸菌を添加して発酵させて作った醸造酢です。 あっさりしたさわやかな酸味と、
「さくらんぼ」と「アメリカンチェリー」の違いは?
「さくらんぼ」「アメリカンチェリー」は、ともにバラ科サクラ属の果樹ミザクラの果実です。 「さくらんぼ」の果実や、ミザクラの樹木を英語で “Cherry” といいますが、日本において「チェリー」とい