がんもどきひりょうずは、結論からいうと同じものを指します。
 
がんもどき

「がんもどき」とは、水気を切って崩した豆腐ヤマイモ卵白をつなぎにして練った生地に、ニンジンゴボウシイタケヒジキギンナンキクラゲなどを加え、丸く成形して油で揚げた料理です。
揚げたてのものはそのまま食されることもありますが、市販製品は湯通しして酸化した油を落とすか、煮物おでん具材にするなど加熱調理されることが多いです。
元々はの代用品として考案された精進料理で、カモ目の鳥類「雁(がん)」の肉に似せた「もどき料理」であることが「がんもどき」という料理名の由来とされています。
「雁擬」「雁賽」と漢字表記されることや「がんも」と略されることもあります。

「ひりょうず」とは、おもに関西地方で用いられる「がんもどき」の別称です。
小麦粉牛乳バターなどをこねて丸め、油で揚げたポルトガル菓子「フィリョース(filhos)」が語源とされており、「ひりゅうず」や「ひりうず」「ひろうす」と呼ぶことや、「飛竜頭」「飛竜子」と漢字表記されることもあります。


■ Wikipedia がんもどき

「がんもどき」…崩した豆腐を練った生地に具材を加え油で揚げた料理
「ひりょうず」…おもに関西地方で用いられるがんもどきの別称

「がんもどき」と「ひりょうず」の違いは?
タグ: