日本においてカルビロースはいずれも、韓国料理、特に焼肉店で用いられることが多い、食肉部位を表す名称です。

「カルビ」とは、肋骨(ろっこつ・あばらぼね)を意味する朝鮮語の “갈비” が語源で、肋骨周辺の「ばら肉」を指します。
一般的に、単に「カルビ」といった場合、牛肉のばらを指すことがほとんどです。
「カルビ」は、脂肪分が多く、焼肉以外では丼などに使用されることが多い部位です。
カルビ

「ロース」とは、「炙り焼きにする」「蒸し焼きにする」「焙煎する」といった意味を持つ英語の “roast” が語源で、ローストに適した肉の部位であるからにかけての「背肉」を指します。
さらに「ロース」は、肩に近い部位を「肩ロース」、背の部位を「リブロース」、腰に近い部位を「サーロイン」と区別する場合も多く、「肩ロース」は、すき焼きしゃぶしゃぶ、「リブロース」「サーロイン」はステーキローストビーフにも使用されることが多い部位です。

ロース

「ロース」は、牛肉以外に、肉や肉などの部位を指す呼称として用いられることもあります。


■ Wikipedia カルビ
■ Wikipedia ロース
■ Wikipedia 牛肉 #部位

「カルビ」…肋骨周辺のばら肉
「ロース」…肩から腰にかけての背肉

「カルビ」と「ロース」の違いは?
タグ: