おもに焼肉店などで牛肉の部位の呼称として用いられる「ランプ」、「イチボ」は、いずれも牛の後ろ足の付け根の筋肉「モモ肉」に当たる部位です。 「モモ肉」は「内モモ」「外モモ」「丸モモ(シンタマ)」「ランイチ」の4つの部位に大
肉の「切り落とし」と「こま切れ」の違いは?
「切り落とし」と「こま切れ」は、いずれも牛肉や豚肉など食肉の加工工程で出た端材をスライスした肉の呼称で、販売などの表示に明確な基準などがないため混同されることも多いですが、一般的には次のように区別されています。 「切
「プルコギ」と「チャプチェ」の違いは?
「プルコギ」、「チャプチェ」はいずれも朝鮮・韓国料理で、用いられる具材も似ていますがそれぞれ別の料理です。 「プルコギ」とは、タレに漬け込んだ薄切り牛肉を、タマネギ、ニンジン、ネギ、ニラなどの野菜類、シイタケ、しめじ
「すき焼き」と「肉豆腐」の違いは?
「すき焼き」とは、薄く切った牛肉と、ねぎ、玉ねぎ、白菜、春菊、シイタケなどの野菜、しらたき、豆腐などの具材を醤油、砂糖、酒などの調味料とともに鉄鍋で焼き、溶いた生卵につけて食べる神戸発祥とされる料理です。 「すき焼き」は
「牛脂」と「ラード」の違いは?
「牛脂」とは、牛の脂肪のことで「ぎゅうし」と読みます。 特に食用に用いられる肝臓周辺の脂身を「ケンネ脂(けんねあぶら)」と呼ぶこともあります。 すき焼きやステーキを調理する際に鉄板にひかれる調理油として用いられるほか、細
「すき焼き」と「牛鍋」の違いは?
「すき焼き」と「牛鍋」は、食材や調理器具、食べ方などが類似した料理で、「すき焼き」においては地域や家庭による違いもあり、明確な定義はありませんが、一般的に以下のように分類されることが多いです。 「すき焼き」とは、薄く
「カルビ」と「ロース」の違いは?
日本において「カルビ」、「ロース」はいずれも、韓国料理、特に焼肉店で用いられることが多い、食肉の部位を表す名称です。 「カルビ」とは、肋骨(ろっこつ・あばらぼね)を意味する朝鮮語の “갈비” が語