「ラーメン」とは、中華料理をベースに日本で独自に発展・普及した料理で、中華麺、スープ、具材を組み合わせた多種多様な麺料理の総称です。
豚骨、鶏ガラ、魚介類の乾物、野菜などから出汁をとったスープを、醤油や味噌、塩味などの「カエシ」と呼ばれるタレで調味し、小麦粉を主原料とする中華麺を茹でたものを入れ、チャーシュー、玉子、メンマ、ネギ、モヤシなどの具材を乗せたものが一般的です。
「拉麺」や「老麺」と漢字で、「らーめん」や「らぁめん」とひらがなで表記されることや、日本の伝統的な麺料理の「蕎麦」と区別するために用いられた「支那そば」「中華そば」という呼称が用いられることもあります。
一方「タンメン」とは、日本の関東地方発祥の麺料理で、もやし、ニラ、キャベツ、にんじん、キクラゲ、タマネギなどの野菜と豚肉を炒めた具材を、鶏ガラベースのスープで煮込み、中華麺とともに盛り付けたものが一般的です。
関東の中華料理店において「タンメン」は、一般的なメニューになっていることが多いですが、それ以外の地域においてはそれほど一般的ではありません。
また、関東地方では、中華鍋で具材とスープを一緒に煮込む調理方法から、「ラーメン」とは別の麺料理として区別されることが多いです。
漢字で「湯麺」と表記されることもありますが、中国において「湯麺」はスープの入った麺料理全般を指し、日本の「タンメン」のみを指して「湯麺」とするのは誤用といえます。
■ Wikipedia ラーメン
■ Wikipedia タンメン
「ラーメン」…中華料理をルーツに、日本で独自に発展した多種多様な麺料理の総称
「タンメン」…炒めた具材をスープで煮込み、中華麺とともに盛り付けた関東地方発祥の麺料理
こちらの[違いは?]もどうぞ
「ラーメン」と「タンメン」の違いは?