「松茸」、「舞茸」は、いずれも食用とされるキノコの一種で、読みもそれぞれ「まつたけ」、「まいたけ」と一文字違いですが、別のキノコです。
「松茸」とは、キシメジ科キシメジ属に属する菌類で、食用とされるキノコの一種です。
アカマツをはじめとした松林に発生することが多く、国内では8月末頃から11月頃までに採取できるため、秋の味覚の代表格としても知られています。
特に日本においては、独特の芳香、風味、食感を持つ最高級の食用キノコとして知られており、土瓶蒸しや松茸ご飯などの日本料理に多く用いられます。
近年では、高価で採取量も減ってきた国産の「松茸」に代わり、韓国や北朝鮮、中国などからの輸入品が市場流通品の大多数を占めています。
「舞茸」とは、トンビマイタケ科マイタケ属に属する菌類で、食用とされるキノコの一種です。
現在市場に出回っている「舞茸」はほとんどが人工栽培品で、野生のものはナラ類、カシ類、シイ類といったブナ科樹木の根元付近に発生するものの「幻のキノコ」と呼ばれるほど希少なため、「松茸」と同等か、それ以上に珍重されます。
旨みが強く、歯切れがよいため、天ぷら、炒め物、鍋料理、炊き込みご飯など様々な料理に用いられます。
■ Wikipedia マツタケ
■ Wikipedia マイタケ
「松茸」…キシメジ科キシメジ属に属する食用キノコ
「舞茸」…トンビマイタケ科マイタケ属に属する食用キノコ
こちらの[違いは?]もどうぞ
「松茸」と「舞茸」の違いは?