落花生

落花生とは、マメラッカセイ属に属する南米原産の一年草で、種子は食用とされる豆類です。
南京豆(なんきんまめ)や唐人豆(とうじんまめ)、異人豆(いじんまめ)、地豆(ぢまめ)と呼ばれることもあります。
植物としての「落生」は、横に這うと、2対の小葉からなる複葉をを持っており、夏から秋にかけて黄色い花を咲かせます。
受粉後に子房柄が下方に伸びて地中に潜り込み、地中で子房が膨らんで結実します。
この「花が落ちるように地中で実を生む」という特性が「落花生」の名称の由来とされています。
食用とされる「落花生」の種子は、網状の凹凸があるの中に通常2つの種子を持っており、殻ごと炒ってから殻をむいて食したり、殻から出したものをバターなどで炒めて食すほか、サラダ油マーガリンの原料にも用いられます。

ピーナッツ

ピーナッツとは、「落花生」を指す英語で、綴りは “peanut” です。
つまり「落花生」「ピーナッツ」は、同じ植物を指します。
ただし日本においては、植物自体や殻つきの種子を指す際には「落花生」、殻から出された種子のみを指す場合「ピーナッツ」と呼び分けられることが多いです。
また、ピーナッツオイルピーナッツバターなどのように、加工食品にも「ピーナッツ」が使用されることが多いといえます。
他にも、和菓子で用いられる場合は「落花生」洋菓子で用いられる場合には「ピーナッツ」と使い分けられることもありますが、これらの使い分けに明確な定義はありません。
なお、カタカナ表記では「ピーナツ」とされる場合もあります。


■ Wikipedia ラッカセイ

「落花生」…マメ科ラッカセイ属に属する南米原産の一年草
「ピーナッツ」…落花生を指す英語

「落花生」と「ピーナッツ」の違いは?
タグ: