乳児幼児児童は、児童福祉法において以下のように定義されています。

「乳児」とは、児童福祉法第4条第1項で「生後1年未満の者」と定義されており、生後すぐから満1歳になるまでの子供のことをいいます。
母子保健法では、さらに出生後28日未満の「乳児」を「新生児」と定義しています。
乳児

「幼児」とは、児童福祉法第4条第1項で「満1歳以上就学前の者」と定義されており、満1歳から小学校就学までの子供のことをいいます。
幼児

「児童」とは、児童福祉法第4条第1項で「満18歳に達するまでの者」と定義されており、「乳児」「幼児」を含めた生後から満18歳になるまでの子供のことをいいます。
児童福祉法第4条第1項では「小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの男女」を「少年少女」と定義しており、「児童」であって「乳児」でも「幼児」でもない子供は「少年・少女」と呼ばれることもあります。
児童

なお、道路交通法では「6歳未満の者」を「幼児」、6歳以上13歳未満の者を「児童」と定義したり、労働基準法では「満15歳に達してから最初の3月31日を過ぎるまでの者」を「児童」と定義するなど、法律制度によって定義が異なる場合もあります。


■ Wikipedia 赤ちゃん
■ Wikipedia 子供
■ Wikipedia 児童

「乳児」…生後1年未満の者
「幼児」…満1歳以上就学前の者
「児童」…満18歳に達するまでの者

「乳児」と「幼児」「児童」の違いは?
タグ: