「カルツォーネ」とは、トマトやモッツァレッラチーズなどの具材を2つ折りにしたピザ生地で包み、オーブンやピザ釜で焼いたピザの一種です。
円形の生地を半分に折り、半円形、三日月形に成形し、餃子のように生地の端をつまんで具材を包み込んだものが一般的です。

なお、イタリア語の「カルツォーネ」には「ズボン」や「包む」といった意味があります。
「パニーニ」とは、ハムやチーズなどの具材を挟んだパンを、専用の鉄板で挟んで縞模様の焼き目をつけたイタリア発祥の温かいサンドイッチです。

イタリア語では単数形が「パニーノ」、複数形が「パニーニ」で、広義にはサンドイッチやハンバーガーなどパンに具材を挟んだ軽食全般を指す語です。

■ Wikipedia カルツォーネ
■ Wikipedia パニーノ

「カルツォーネ」…2つ折りにしたピザ生地で具材を包んで焼いたピザの一種
「パニーニ」…パンに縞模様の焼き目をつけたイタリア発祥の温かいサンドイッチ
こちらの[違いは?]もどうぞ
「カルツォーネ」と「パニーニ」の違いは?
![1分で読める!! [ 違いは? ]](https://lowch.com/wp-content/uploads/2014/11/logo001.gif)



















