ロースハム

ロースハムとは、ロース肉を塊のまま香辛料調味料とともに塩漬けし、ケーシングなどに詰めて整形し、燻煙加熱した加工食品で、日本在住のドイツ人実業家アウグスト・ローマイヤー氏によって1921年に考案された日本発祥のハムです。
ロース肉とは背肉のことで、英語の “ham” は、本来豚のもも肉を指す単語のため「ロースハム」英語圏では通じない和製英語になります。
スライスしてそのままオードブルにされたり、サラダサンドイッチ具材にされるほか、加熱してハムエッグやハムカツ、ハムステーキ、細かく刻んでポテトサラダオムレツ炒め物の具材などにも用いられます。

プレスハム

プレスハムとは、塩漬けした豚肉牛肉肉、肉、山羊肉などの畜肉の小片と、挽肉デンプン小麦粉コーンミールなどのつなぎを香辛料や調味料とともに練って整形し、燻煙、加熱した加工食品です。
「プレスハム」「ロースハム」同様日本発祥のハムで、1947年に伊藤食品工業(現在の伊藤ハム株式会社)が商品化したものがヒットし、戦後から高度経済成長期にかけて大きく普及します。
当時は単に「ハム」といった場合「プレスハム」を指すこともありましたが、現在のJAS(日本農林規格)の定義では「プレスハム類」に分類され、「ロースハム」などが分類される「熟成ハム類」とは明確に区別されています。


■ Wikipedia ロースハム
■ Wikipedia プレスハム
■ 農林水産省 熟成ハム類の日本農林規格
■ 農林水産省 プレスハムの日本農林規格

「ロースハム」…豚ロース肉を塩漬け、燻煙、加熱した加工食品
「プレスハム」…塩漬けした畜肉の小片とつなぎを混ぜ、燻煙、加熱した加工食品

「ロースハム」と「プレスハム」の違いは?
タグ: