気象用語における寒気寒波は、気象庁では以下のように定義されています。

「寒気」とは「かんき」と読み、周りの空気に比べて低温な空気のことをいいます。

「寒波」とは「かんぱ」と読み、主として冬期に、広い地域に2~3日、またはそれ以上にわたって顕著な気温の低下をもたらすような「寒気」が到来することをいいます。
地域の平均的な気温に比べて著しく低温な気塊が波のように押し寄せてくる現象であるため「寒波」と呼ばれます。

天気予報などでは「日本列島に強い「寒気」が長く居座り、数日間にわたり広範囲に大や寒さをもたらす「寒波」として全国的な影響を及ぼしています。」などといった使い分けをします。


■ Wikipedia 寒気
■ Wikipedia 寒波
■ 気象庁 予報用語 気温、湿度

「寒気」…周りの空気に比べて低温な空気
「寒波」…広い地域に2~3日、またはそれ以上にわたって顕著な気温の低下をもたらすような寒気が到来すること

「寒気」と「寒波」の違いは?
タグ: