自然災害が起こるおそれがある場合に、気象庁が注意喚起・警告のために発表する注意報警報特別警報は、それぞれ以下のように定められています。

「注意報」とは、「災害が起るおそれがある場合にその旨を注意して行う予報」で、気象、地面現象、高潮波浪浸水洪水「注意報」があります。
気象注意報には、強風、大、大雪、乾燥、濃なだれ、低温、着雪、着氷、融雪の「注意報」があります。

「警報」とは、「重大な災害の起こるおそれのある旨を警告して行う予報」で、「注意報」と同じく気象、地面現象、高潮、波浪、浸水、洪水の「警報」があります。
気象警報には暴風、暴風雪、大雨、大雪の「警報」があります。

「特別警報」とは、「予想される現象が特に異常であるため重大な災害の起こるおそれが著しく大きい場合に、その旨を示して行う警報」で、気象、地面現象、高潮、波浪の「特別警報」があります。
気象特別警報には暴風、暴風雪、大雨、大雪の「特別警報」があります。

「注意報」「警報」は、降水量や風速などの気象要素や指標を数値化した基準をもとに発表されますが、地理的な特性や過去の災害事例などを考慮して、地域により基準に差があります。

「特別警報」は、2013年8月30日から運用が開始された、比較的新しい制度で、「注意報」「警報」とは別に具体的基準の目安が定められています。

なお、学校が休校になる「警報」の条件に一定の基準はなく、自治体あるいは教育委員会によってそれぞれ定められていますが、暴風警報を基準に休校処置をとる学校が多いです。


■ 気象庁 予報用語
■ Wikipedia 注意報
■ Wikipedia 気象警報
■ Wikipedia 特別警報

「注意報」…災害が起るおそれがある場合にその旨を注意して行う予報
「警報」…重大な災害の起こるおそれのある旨を警告して行う予報
「特別警報」…予想される現象が特に異常であるため重大な災害の起こるおそれが著しく大きい場合に、その旨を示して行う警報

「注意報」と「警報」「特別警報」の違いは?
タグ: