「保存食」、「非常食」は、同一の食品がいずれにも該当する場合があるため混同されることも多いですが、一般的には以下のように使い分けられます。 「保存食」とは、長期間保存できるよう加工や処理をした食品です。 長期間食べら
「通常国会」と「臨時国会」「特別国会」の違いは?
日本国憲法の定める国の議会「国会」には、「通常国会」、「臨時国会」、「特別国会」の3つの会期があります。 「通常国会」とは、毎年1回、原則1月中に召集・開会される国会で、会期は土日・祝日を含め150日間です。 取り扱われ
「消波ブロック」と「テトラポッド」の違いは?
「消波(しょうは)ブロック」とは、おもに海岸で沖合から押し寄せる波のエネルギーを減衰し、海岸の侵食を防止することを目的に設置するコンクリートブロックのことで「波消し(なみけし)ブロック」や「消波根固(しょうはねがため)ブ
「避難場所」と「避難所」の違いは?
「避難場所」と「避難所」は、呼称が似ていることや、自治体による個別の名称があることなどから混同されていましたが、災害対策基本法が2013年6月に改正され、それぞれが明確に定義されるとともに呼称も全国で統一されました。 「
「注意報」と「警報」「特別警報」の違いは?
自然災害が起こるおそれがある場合に、気象庁が注意喚起・警告のために発表する「注意報」「警報」「特別警報」は、それぞれ以下のように定められています。 「注意報」とは、「災害が起るおそれがある場合にその旨を注意して行う予報」
「避難勧告」と「避難指示」「避難命令」の違いは?
「避難勧告」や「避難指示」は、台風、津波、洪水、土砂災害、大規模火災、原子力災害といった災害時に、被害が発生する恐れのある地域に対して発令される勧告です。 「避難勧告」は、災害による被害が発生する恐れのある場合に発令され
「梅雨前線」と「秋雨前線」の違いは?
寒い冬が終わり暖かい春を過ぎ夏が訪れる前の「梅雨」と、暑い夏が終わり涼しい秋を過ぎ冬を迎える前の「秋雨」は、いずれも日本の雨季にあたります。 南側にある暖かい高気圧と北側にある冷たい高気圧がぶつかる場所を「前線」といい、
「寝袋」と「シュラフ」の違いは?
キャンプなどテント内で使用されることの多い携帯用寝具の「寝袋」は、アウトドアでのレジャー目的以外に、災害時の緊急用寝具としても使用することがあります。 「寝袋」は、英語でスリーピングバッグ(sleeping bag)、ド
「営業利益」と「経常利益」「純利益」の違いは?
企業の決算時期になるとよく耳にする「営業利益」や「経常利益」、「純利益」ですが、これらはすべて計算も意味も違います。 「営業利益」は「会社の本業での儲け」を表します。 売上高から原価と経費(人件費や広告宣伝費など)を差し