野菜などの食材小麦粉卵白パン粉をつけてで揚げた料理を日本ではカツフライといいます。
両者の調理法に大きな違いはなく、また使い分けに明確な定義があるわけではありませんが、一般的に次のように区分されることが多いです。

日本における料理の「カツ」とは、おもに牛肉豚肉鶏肉などの肉類にパン粉等で衣をつけて油で揚げたものを指し、代表的なものに「豚カツ」「チキンカツ」「メンチカツ」などがあります。
豚カツ
「カツ」の語源とされる「カツレツ」は、本来、スライスした仔牛の肉に細かいパン粉をつけ、フライパンなどで炒め焼きするフランス料理「コートレット(cotelette)」が原型で、英語では “cutlet” つまり、肉の切り身を指す語であって調理方法ではありません。
日本で単に「カツ」といった場合、豚肉を用いた「豚カツ」を指すことが多く「カツカレー」「カツサンド」「かつ丼」などはそれぞれ、通常「豚カツ」を用いた料理になります。

日本における料理の「フライ」とは、おもに魚介類や野菜にパン粉等で衣をつけて油で揚げたものを指し、代表的なものに「海老フライ」「イカフライ」「カキフライ」「オニオンフライ」などがあります。
海老フライ
「フライ」の語源は英語の “fry” で、本来、揚げるだけではなく、炒める、焼くなど、油を用いた調理全般を指す言葉です。
日本で一般的に「フライ」と呼ばれるているものは、英語の “deep fry” にあたります。
このため「フライドチキン」や「フライドポテト」などのようにパン粉をつけずに揚げる料理にも「フライ」が使われることがあります。

なお、様々な食材を串に刺し、パン粉の衣をつけて揚げる「串カツ」においては、エビやカキなどの魚介類や、玉ねぎ等の野菜も含め、「カツ」とされることが多いです。


■ Wikipedia カツ
■ Wikipedia フライ (料理)

「カツ」…日本においては、おもに肉類にパン粉等で衣をつけて油で揚げた料理
「フライ」…日本においては、おもに魚介類や野菜にパン粉等で衣をつけて油で揚げた料理

料理の「カツ」と「フライ」の違いは?
タグ: