鶏肉
鶏肉は、ニワトリ()の肉のことをいいます。
牛肉豚肉と並んで日本で日常的に食用とされる肉のひとつですが、主に「ブロイラー」と呼ばれるアメリカ発祥の食肉用の白いニワトリ(鶏)の肉のことを指す場合がほとんどです。

「鶏肉」を、中部地方の一部、関西地方、九州地方でかしわと呼ぶことがあります。
これは、「ブロイラー」が導入される以前に日本在来種のニワトリ(鶏)を「かしわ」と呼んでいたことに由来します。

落葉して茶褐色になった「かしわ()」の木の葉の色によく似ていたことが、「かしわ」の語源という説もあるように、本来の「かしわ」は「ブロイラー」とは違い、茶褐色のが特徴的な日本のニワトリ(鶏)のことを指していました。

「かしわ」を、一部地方での方言とする説もありますが、本来は全国的に使われていた呼称です。
しかし、「ブロイラー」が主流になるにつれてあまり使われなくなりました。
前述の通り、現在では、中部地方の一部、関西地方、九州地方などでは「ブロイラー」を含めた鶏肉全体のことを指す言葉として「かしわ」という呼び方が定着し、今でも使われています。


■ Wikipedia 鶏肉
■ goo辞書 かしわ【黄鶏】

「かしわ」は、茶褐色の羽が特徴的な、日本のニワトリ(鶏)のこと
「鶏肉」は、食肉用にアメリカから輸入されたブロイラーと呼ばれる白いニワトリ(鶏)こと

「かしわ」と「鶏肉」の違いは?
タグ: