オートバイバイク単車は、いずれも日本において二つの車輪で自力走行ができる原動機付の車両自動二輪車」を指す呼称です。

オートバイ (バイク・単車)

「オートバイ」とは、「自動」を意味する英単語 “auto” と、「自転車二輪車」を意味する英単語 “bike” を合わせた和製英語で、アルファベットの綴りは “Autobike” や “Autoby” が用いられます。
和製英語のため英語圏では「オートバイ」は通じず、英語では “motorcycle”(モーターサイクル)や “motorbike”(モーターバイク)と呼ぶのが一般的です。
1923年(大正12年)にモーターマガジン社が創刊した「月刊オートバイ」の影響により、「オートバイ」の呼称が日本で広く用いられるようになったとされています。

「バイク」とは、「自転車・二輪車」を意味する英単語 “bike” に由来した、日本における「自動二輪車」の別称です。
英語圏において “Bicycle” の略である “bike” は、二輪車全般を指す英単語で、単に “bike” といった場合「自転車」を指すことも多いです。

「単車」とは、第二次世界大戦後の日本で多く用いられていた「自動二輪車」の通称で「たんしゃ」と読みます。
GHQにより四輪自動車製造規制されていた終戦後に、「サイドカー」と呼ばれる自動二輪車の横に一輪の車台を取り付けた車両が普及、取り付けられた車両を「側車(そくしゃ)」と呼ぶのに対し、側車の取り付けられていない自動二輪車のことを「単車」と呼んだことに由来しています。

サイドカー


■ Wikipedia オートバイ
■ Wikipedia 単車

「オートバイ」…「 “auto” と “bike” を合わせた和製英語
「バイク」…「自転車・二輪車」を意味する “bike” に由来した「自動二輪車」の別称
「単車」…第二次世界大戦後の日本で多く用いられていた「自動二輪車」の通称

「オートバイ」と「バイク」「単車」の違いは?
タグ: