アルミニウム

アルミニウムとは、原子番号13、元素記号Al、原子量26.98の金属元素です。
アルミ」と省略されることもあり、広義では「アルミニウム」を主成分に(Cu)やマンガン(Mn)、ケイ素(Si)、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)、ニッケル(Ni)などを加えたアルミニウム合金の総称として「アルミニウム」の呼称が用いられることもあります。
「アルミニウム」は、軽量で柔らかいため加工がしやすく、熱伝導性や電気伝導性が高いといった特徴があり、自動車新幹線航空機フレーム筐体サッシ外壁などの建材電化製品部品フライパン食器、アルミ箔などの日用品飲料水の缶など様々な用途で使用されています。
また、日本の一円硬貨は、純度100%の純アルミニウム製です。

ステンレス

ステンレスとは、(Fe)を主成分とし、10.5%以上のクロム(Cr)を含有する合金の総称です。
ステン」と省略されることもあり、英語では “stainless steel” 、直訳すると「ステンレス」で、「ステイン(しみ)がレス(つかない)スチール(鋼)」を意味します。
「ステンレス」は、耐食性が高く錆びにくい、耐熱性や強度に優れているといった特徴があり、自動車や鉄道車両外装石油薬品の貯蔵タンク洗濯機冷蔵庫などの家電製品、屋根や外装などの建材、厨房機器や食器、腕時計ベルトなど様々な用途で使用されています。
「ステンレス」には、材料の成分や、メーカー規格により多くの種類が流通していますが、クロム18%、ニッケル8%を含有した「18-8ステンレス」と呼ばれるものが最も多く流通しており、JIS規格では「SUS304」の記号で表されます。


■ Wikipedia アルミニウム
■ Wikipedia アルミニウム合金
■ Wikipedia ステンレス鋼

「アルミニウム」…原子番号13、元素記号Al、原子量26.98の金属元素
「ステンレス」…鉄を主成分とし、10.5%以上のクロムを含有する合金の総称

「アルミニウム」と「ステンレス」の違いは?
タグ: