「ハム」とは、豚のもも肉を塊のまま香辛料や調味料とともに塩漬けし、ケーシングなどに詰めて整形し、燻煙、加熱した加工食品です。
英語の “ham” は、本来豚のもも肉を指す単語ですが、日本においては豚のロース肉(背肉)を用いた「ロースハム」や、豚の肩肉を用いた「ショルダーハム」など、もも肉以外の部位の豚塊肉を用いたものも含め、JAS(日本農林規格)で「熟成ハム類」と定義されています。
また、豚肉以外の畜肉や家禽肉の小片とつなぎを用いた「プレスハム」や、畜肉や家禽肉、兎肉、魚肉とつなぎを用いた「チョップドハム」を指して「ハム」と呼ぶこともあります。
スライスしてそのままオードブルにされたり、サラダやサンドイッチの具材にされるほか、加熱してハムエッグやハムカツ、ハムステーキ、細かく刻んでポテトサラダやオムレツ、炒め物の具材などにも用いられます。
「生ハム」とは、豚のもも肉を塊のまま香辛料や調味料とともに塩漬けし、乾燥、熟成、または低温による燻煙ののち熟成した加工食品です。
加熱工程を経ていないため日本においては「生ハム」と呼ばれますが、日本以外の国では加熱工程を経た「ハム」は少なく、単に「ハム」といった場合でも「生ハム」であることが多いです。
「生ハム」は、スライスしてカナッペや生ハムメロンなどのオードブルにされるほか、サラダやマリネ、サンドイッチの具材にも用いられます。
また「生ハム」は、パスタやピザなどイタリア料理や、バルで提供されるタパスとしてスペイン料理においては欠かせない食材のひとつといえます。
■ Wikipedia ハム
■ Wikipedia 生ハムメロン
■ 農林水産省 熟成ハム類の日本農林規格
■ 農林水産省 プレスハムの日本農林規格
■ ハム・ソーセージ類公正取引協議会