「チヌ」、「グレ」は、いずれもレジャー釣りの対象として人気の食用魚ですが、全く別の魚です。
「チヌ」とは、スズキ目タイ科クロダイ属の海水魚「クロダイ」の別名です。
かつて「茅渟海(ちぬうみ」と呼ばれていた大阪湾で漁獲量が多かったことが「チヌ」という名前の由来とされており、主に西日本で多く用いられるクロダイの呼称です。
黒いヒレと背部が灰褐色、腹部が銀色の体色をしており、成魚で体長30~70cmの個体が多いです。
日本近海の水深の浅い沿岸域に広く分布し、磯釣りの対象魚としても人気の魚です。
食用としては同じタイ科の食用魚「真鯛(マダイ)」と似たほのかな甘みとコリコリした歯ごたえが特徴の白身魚で、刺身やカルパッチョ、寿司のネタとして生食されるほか、煮付け、焼き魚、干物、鯛めし、鍋料理の具材など様々な料理に用いられます。
一方「グレ」とは、スズキ目イスズミ科メジナ属の海水魚「メジナ」の別名です。
体色が黒いため「黒い魚」と呼ばれていたものが訛ったものが名前の由来とされており、主に関西地方で多く用いられるメジナの呼称で九州では「クロ」と呼ばれることもあります。
また、「メジナ」を「口太グレ」、「クロメジナ」を「尾長グレ」と呼び分けることもあります。
黒いヒレと背部が青みがかった黒褐色、腹部が銀色の体色をしており、成魚で体長40~60cmの個体が多いです。
日本近海の水深の浅い岩礁地帯に広く分布し、磯釣りの対象魚としても人気の魚です。
食用としては春先の産卵期に向けた冬場が旬で、この時期の「グレ」を「寒グレ」と呼ぶこともあります。
淡白な白身魚で「チヌ」同様生食、煮付け、焼き魚、干物、鍋料理など様々な料理に用いられるほか、白子(精巣)も食用にされます。
■ Wikipedia クロダイ
■ Wikipedia メジナ