日本における列車は、国土交通省令では「停車場外の線路を運転させる目的で組成された車両をいう」と定められており、通勤列車から特急列車、夜行列車寝台列車といった旅客列車 、貨物列車や回送列車に至るまで、鉄道の線路の上を走行する鉄道車両の総称です。

その「列車」の中で、電気を動力源として走行する鉄道車両を一般的に電車といいます。

一方、JRなど鉄道会社によっては「列車」「電車」を、線路区分で分別することもあります。

主に都市間を走る長距離の特急・急行や、中距離の快速普通列車、貨物列車などの系統が走行する線路を「列車線」、主に都市の近郊を走り、近距離の快速や各駅停車の系統が走行する線路を「電車線」とし、各路線の車両を「列車」「電車」と区分しています。

なお、いずれの場合でも「蒸気機関車」を「電車」と呼ぶことはありません。


■ Wikipedia 列車
■ Wikipedia 電車
■ Wikipedia 電車線・列車線

「列車」鉄道の線路の上を走行する鉄道車両の総称
「電車」一般的に、電気を動力源として走行する鉄道車両

「列車」と「電車」の違いは?
タグ: