「狐」とは、食肉目イヌ科キツネ属に属する哺乳類の総称で「きつね」と読みます。
日本、ユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸に広く分布しており、日本においてはことわざや昔話にも登場することが多く、古くから親しまれてきた野生動物として知られています。
日本の「狐」は、北海道に分布するキタキツネと、本州、四国、九州に分布するホンドギツネの2種が生息していますが、いずれも北半球に広く分布する「アカギツネ」の亜種とされています。
成体で、体長50~80cm、尾長25~40cm、体重4~10kg程度、赤みを帯びた黄色や黄褐色で腹部が白い体毛の個体が多く、ネズミやモグラなどの小動物、鳥、爬虫類、両生類、魚、カニ、ザリガニ、昆虫類、ミミズ、動物の死骸、木の実などを食べる雑食性です。
「狼」とは、食肉目イヌ科イヌ属に属する哺乳類の総称で「おおかみ」と読みます。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸に広く分布しており、ほとんどの種が「ハイイロオオカミ」とも呼ばれる「タイリクオオカミ」の亜種とされています。
成体で、体長100~150cm、尾長35~50cm、体重25~60kg程度の個体が多く、体毛は白色、灰褐色、黄褐色、黒色など生息域により様々です。
食性は小動物や鳥、鹿などを食べる肉食中心ですが、甲殻類や昆虫類、動物の死骸も食べる雑食性です。
日本で単に「狼」といった場合、古来より本州、四国、九州に生息していたタイリクオオカミの亜種「ニホンオオカミ」を指すことがほとんどでしたが、過去50年に渡り生存の確認がなく、絶滅種と考えられています。
■ Wikipedia キツネ
■ Wikipedia オオカミ
「狐」…食肉目イヌ科キツネ属に属する哺乳類の総称
「狼」…食肉目イヌ科イヌ属に属する哺乳類の総称
こちらの[違いは?]もどうぞ
「狐」と「狼」の違いは?