「カモメ」、「ウミネコ」は、いずれもチドリ目カモメ科カモメ属に分類される鳥類で外観も似ていますが、別の鳥です。
「カモメ」とは、チドリ目カモメ科カモメ属の鳥類でアラスカやユーラシア大陸北部、カナダ西部などに分布し、冬季に越冬のため日本に飛来してくる渡り鳥(冬鳥)です。
成体で全長40~46cm、翼開長110~125cm程度の個体が多く、体色は白い羽毛に背部と翼表面が灰褐色、尾羽は白色です。
嘴(くちばし)は黄色一色か、個体によっては先端に不明瞭な黒い斑紋が入り、足はくすんだ薄黄色から白っぽい黄色の個体が多いです。
港や海岸、河口、干潟などの沿岸部に棲息し、小魚、カニ、昆虫類、ミミズ、動物の死骸などを食べる雑食性です。
鳴き声はカラスに似ており「クゥー、クゥー」と鳴くことが多く、漢字では「鴎」や「鷗」と書きます。
「ウミネコ」とは、チドリ目カモメ科カモメ属の鳥類でロシア南東部や中国大陸東部、台湾、朝鮮半島などに分布し、日本には通年棲息する留鳥(りゅうちょう)です。
成体で全長44~48cm、翼開長120~128cm程度と「カモメ」より一回り大きい個体が多く、「カモメ」と似た体色をしていますが背部と翼表面の灰褐色は「カモメ」より濃く、尾羽には黒い帯模様が入ります。
嘴は黄色で先端に赤と黒の模様が入り、足は「カモメ」と比較してオレンジ色に近い鮮やかな黄色をした個体が多いです。
沿岸部のほか、水田などの内陸部にも棲息し、食性は「カモメ」同様雑食性です。
「ミャーミャー」という鳴き声が猫に似ていることが名前の由来で、漢字では「海猫」と書きます。
■ Wikipedia カモメ
■ Wikipedia ウミネコ
「カモメ」…越冬のため日本に飛来してくるカモメ属の渡り鳥で嘴は黄色い、尾羽は白色
「ウミネコ」…日本に通年棲息するカモメ属の留鳥で、嘴に赤と黒の模様、尾羽に黒い帯模様がある
こちらの[違いは?]もどうぞ
「カモメ」と「ウミネコ」の違いは?