押印・捺印

印鑑を押すことを捺印押印といいますが、どのように使い分けられているのかご説明いたします。

「捺印」は、「署名」という行為に対して印鑑を押す場合に使う言葉です。
法律上、正式な書類を作成するにあたって「署名」を行えば基本的に印鑑は不要ですが、印鑑を押す場合に「捺印」という言葉を使います。
また、日常的には「捺印」を使う場合が多く、その理由として当用漢字が制定された当初「捺印」が当用漢字に入らなかったため、公文書では「押印」を使うようになり、日常では「捺印」が残ったといわれています。

「押印」は、「記名」という行為に対して印鑑を押す場合に使う言葉です。
法律上、「記名」だけでは正式な書類にはならないため必ず印鑑を押す必要があります。
この場合に「押印」という言葉を使い、書類作成等を行います。
また、「記名」の場合だけではなく、印鑑のみを押す場合にも「押印」という言葉が使われます。

実際は、どちらも同じ行為を表す言葉であり、全く同じ意味を持っています。
「署名」「記名」の違いについては、「署名」と「記名」の違いは?でもご紹介しておりますので、参考にしてください。


■ goo辞書 捺印
■ goo辞書 押印

「捺印」は、「署名」の場合に使う言葉、「押印」は「記名」の場合に使う言葉

「捺印」と「押印」の違いは?
タグ: