ホテルなど、宿泊施設の客室を表現する用語として「ダブルベッド」、「ツインベッド」があります。
「ダブルベッド」とは、ベッドのサイズを表す用語で、メーカーにより呼称やサイズに多少の差異はあるものの、概ね以下のように分類されます。
| サイズ呼称 | 幅 | 主な用途 |
|---|---|---|
| シングル | 98cm前後 | 一般的な1人用サイズ |
| セミダブル | 120cm前後 | ゆったりした1人用サイズ |
| ダブル | 140cm前後 | 一般的な2人用サイズ |
| ワイドダブル | 150cm前後 | ゆったりした2人用サイズ |
| クイーン | 160cm前後 | 大人2人+子供1人用サイズ |
| キング | 180cm前後 | ゆったりした大人2人+子供1人用サイズ |
奥行きはほとんどのベッドで195cm前後が一般的です。
ホテルの客室を表現する「ダブルベッド」は、一般的にダブルサイズ以上のベッドが1台置いてある部屋のことです。

一方「ツインベッド」とは、ベッドの数を表す用語で、シングルサイズ以上のベッドが2台置いてある部屋のことです。
ベッドが1台の場合「シングル」、3台の場合「トリプル」という表現になります。
海外においては、ベッドの数ではなく宿泊人数を指して「シングル」「ツイン」「トリプル」という場合もあります。

なお、「ダブルベッド」、「ツインベッド」という表現の部屋はいずれも2名用客室で、2名で宿泊することが前提であることが一般的ですが、料金は1名分のみの表記である場合が多いです。

■ Wikipedia ベッド
■ Wikipedia ホテル

「ダブルベッド」…ダブルサイズ以上のベッドが1台置いてある部屋
「ツインベッド」…シングルサイズ以上のベッドが2台置いてある部屋
こちらの[違いは?]もどうぞ
「ダブルベッド」と「ツインベッド」の違いは?
![1分で読める!! [ 違いは? ]](https://lowch.com/wp-content/uploads/2014/11/logo001.gif)



















