ムカデとは、多足亜門ムカデ綱に属する節足動物の総称で、漢字では「百足」と書きます。
日本における「ムカデ」の代表種は、オオムカデ属のトビズムカデとその亜種アオズムカデ、アカズムカデなどです。
トビズムカデは体長約8~15cmで、21の胴節と1節に1対、計21対の歩肢があり、顎肢に腺を持っており、毒を用いてゴキブリバッタネズミなどの小動物捕食する肉食性です。

ムカデ

ヤスデとは、多足亜門ヤスデ網に属する節足動物の総称で、漢字では「馬陸」と書きます。
日本だけで約200種、全世界では1万種以上の種類が確認されており、小さいもので1cmから、世界最大種のアフリカオオヤスデは30cmを超える個体も存在します。
日本の民家の庭などで多くみられる種はヤケヤスデです。
「ヤスデ」の歩脚は、前の3節には1節に1対ずつ、それより後ろの節は1節に2対ずつあり、倍脚類とも言われます。
また、「ヤスデ」は毒は持っておらず、おもに土壌の有機物枯葉、真菌類などを食す腐植食性です。

ヤスデ


■ Wikipedia ムカデ
■ Wikipedia ヤスデ

「ムカデ」…多足亜門ムカデ綱に属する節足動物の総称で、漢字では「百足」
「ヤスデ」…多足亜門ヤスデ網に属する節足動物の総称で、漢字では「馬陸」

「ムカデ」と「ヤスデ」の違いは?
タグ: