「マダイ」、「アマダイ」は、いずれも食用とされる海水魚で、名前も似ていますが全く別の魚です。 「マダイ」とは、スズキ目タイ科マダイ属の海水魚で、漢字では「真鯛」と書きます。 赤褐色のヒレと薄紅色の体色に青銀色の小斑点模様
「警視庁」と「警察庁」の違いは?
「警視庁」、「警察庁」は、いずれも日本の警察組織で、名称も似ているため混同されることもありますが、別の組織です。 「警視庁」とは、東京都知事が所轄する「東京都公安委員会」の管理下に置かれた都の警察行政機関です。 「警
「駿河湾」と「敦賀湾」の違いは?
「駿河湾」とは、静岡県が面する日本の太平洋側の湾のひとつで「するがわん」と読みます。 静岡県御前崎市の御前崎と伊豆半島最南端にある岬の石廊崎を結んだ線の内側の約2,300km²に及ぶ海域で、御前崎市、牧之原市、吉田町、焼
「トウモロコシ」と「とうきび」の違いは?
「トウモロコシ」と「とうきび」は、結論からいうと同じものを指します。 「トウモロコシ」とは、イネ目イネ科の一年生植物で、種子が食用とされる世界三大穀物のひとつです。 「トウモロコシ」は、コーングリッツ、コーンミール、コー
「らっきょう」と「たまねぎ」の違いは?
「らっきょう」、「たまねぎ」は、いずれもネギ属に属する多年草で、球根または鱗茎(りんけい)と呼ばれる地下茎を食用とする野菜です。 「らっきょう」とは、中国原産の多年草で、直径1~3cm、長さ5~7cm程度のティアド
「いすみ市」と「いなべ市」の違いは?
「いすみ市」は、千葉県の房総半島東南部に位置する市で、平成の大合併により夷隅郡夷隅町、大原町、岬町が合併して2005年に発足しました。 千葉県内唯一のひらがなを用いた市名で「夷隅(いすみ)」の読みが難解であることなどから
「敦賀」と「津軽」の違いは?
「敦賀」は福井県にある市の名称や、人の姓で、「つるが」と読みます。 「津軽」は青森県の西部を指す地域名や、人の姓で、「つがる」と読みます。 いずれも姓としては珍しい苗字になるため、単に「敦賀」や、「津軽」といった場合、地
「北陸」と「三陸」の違いは?
日本国内では、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州に分ける「八地方区分」で地方を区分することが多いですが、「北陸」は中部地方のうち日本海に面する新潟県、富山県、石川県、福井県の4県のことをいいます。 また、別
「八地方区分」と「広域地方計画区域」の違いは?
日本を地域分けする場合、最も大きな区分は東日本・西日本で分ける二区分になりますが、一般的には日本を8地方に区分した「八地方区分」が使われることが多いです。 「八地方区分」では北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿