「胡椒」とは、コショウ科コショウ属に属するインド原産のつる性常緑低木および、乾燥させた果実から作る香辛料で「こしょう」と読みます。 「胡椒」は、シナモン、ナツメグ、クローブとともに世界4大スパイスに数えられ、世界中で様々
「山椒」と「花椒」の違いは?
「山椒」とは、ミカン科サンショウ属に属する日本原産の落葉低木および、乾燥させた果皮から作る香辛料で「さんしょう」と読みます。 果皮を乾燥させた粉末は「粉山椒」とも呼ばれ、香辛料として鰻の蒲焼き、焼き鳥などにそのままふりか
「朝顔」と「昼顔」「夕顔」「夜顔」の違いは?
「朝顔」、「昼顔」、「夕顔」、「夜顔」は、それぞれ開花する時間帯が名前の由来になっている一日花の植物です。 「朝顔」とは、ヒルガオ科サツマイモ属の一年草で、熱帯アジア、ヒマラヤ山麓などが原産地とされるつる性植物です。 早
「落花生」と「ピーナッツ」の違いは?
「落花生」とは、マメ科ラッカセイ属に属する南米原産の一年草で、種子は食用とされる豆類です。 南京豆(なんきんまめ)や唐人豆(とうじんまめ)、異人豆(いじんまめ)、地豆(ぢまめ)と呼ばれることもあります。 植物としての「落
「アジサイ」と「アナベル」の違いは?
「アジサイ」とは、アジサイ科アジサイ属の植物の総称です。 狭義では、アジサイ属に属する低木落葉樹のひとつの品種「本あじさい」を指し、日本で単に「アジサイ」といった場合ほとんどが「本あじさい」のことを指します。 一般的に花
「桜」と「さくらんぼ」の違いは?
「桜」とは、バラ科サクラ属の落葉樹の総称です。 日本において単に「桜」といった場合、観賞用の品種を指すことが多く、日本産の園芸品種「ソメイヨシノ(染井吉野)」が代表種です。 「桜」の淡いピンク色の花は、春を象徴する花とし
「本あじさい」と「額あじさい」の違いは?
「本あじさい」とは、アジサイ科アジサイ属に属する低木落葉樹のひとつの品種「アジサイ」の通称です。 日本で単に「あじさい」といった場合ほとんどが「本あじさい」のことを指し、「本あじさい」の正式な品種名も「アジサイ」ですが、
「シロツメクサ」と「クローバー」の違いは?
「シロツメクサ」とは、マメ科シャジクソウ属に属するヨーロッパ原産の多年草です。 葉は斑紋が入った3枚の小葉からなる三小葉で、つる性の茎が地面を這うように伸び、花茎の先端に球状に白い小花を咲かせます。 この直径2cm程度の
「薔薇(ばら)」と「茨(いばら)」の違いは?
「薔薇(ばら)」とは、バラ科バラ属に属する植物の総称です。 美しい花と、特有の芳香があることから古代より園芸栽培されており、世界中で4万種以上の改良品種があります。 原種は北半球にのみ自生しており、日本では「野ばら」と呼
「春菊」と「水菜」の違いは?
「春菊」とは、キク科シュンギク属の植物で、「しゅんぎく」と読む地中海沿岸原産の一年草です。 「春菊」は、菊に似た黄色い花が咲くことから欧米では観賞用として知られる植物ですが、日本をはじめ、東アジア圏においては葉や茎を食用