「手羽元」、「手羽先」、「手羽中」は、いずれもキジ目キジ科の家禽「鶏(ニワトリ)」の翼部分の肉の呼称です。 「手羽元」とは、鶏肉の翼のうち、付け根に近い部位の呼称で「てばもと」と読みます。 人間でいう肩から肘に該当す
「サンマ」と「カマス」の違いは?
「サンマ」、「カマス」は、いずれも秋が旬の食用魚です。 「サンマ」とは、ダツ目ダツ亜目サンマ科サンマ属に属する魚で、北太平洋に広く分布する海水魚です。 刀のように細長い体が外観の特徴で成魚の体長は35cm前後の個体が
「豚の角煮」と「ラフテー」「トンポーロウ」の違いは?
「豚の角煮」、「ラフテー」、「トンポーロウ」は、いずれも豚肉を醤油などの調味料と共に煮込んだ料理で、調理方法、味、外観ともに類似しており、地域や文化、提供される店舗などによって定義が異なるものの、概ね以下のような違いがあ
「パイソン」と「バイソン」の違いは?
いずれも生物やその皮革を表す「パイソン」、「バイソン」は、カタカナ表記では濁点・半濁点が違うのみで混同されることもありますが、全く別の動物です。 「パイソン」とは、ニシキヘビ科ニシキヘビ属に属するヘビの総称で、日本
「醸造酒」と「蒸留酒」の違いは?
アルコール飲料は、その製造方法により「醸造酒」と「蒸留酒」に大別されます。 「醸造酒」とは、原料を酵母でアルコール発酵させて製造する酒のことで、ワイン、日本酒、ビールなどが代表的です。 ブドウを原料としたワインや、リンゴ
「ゼラチン」と「寒天」の違いは?
「ゼラチン」とは、ウシやブタの皮、骨などから抽出されたコラーゲンを主成分とする動物性のタンパク質で、ゼリー、ムース、プリンなど食品を固めるためのゲル化剤として用いられます。 「ゼラチン」は、プルっとした食感があり、凝固温
「家畜」と「家禽」の違いは?
「家畜」とは、肉、卵、乳、毛、皮などを得るためや、労働力としてなど人間が利用するために繁殖させ、飼育している動物のことです。 食肉用の牛、豚、羊など、酪農用の牛、羊、ヤギなど、体毛や皮革利用目的の牛、馬、羊、アルパカなど
「桃」と「すもも」の違いは?
「桃」と「すもも」は、いずれもバラ目バラ科の植物で、同種に考えられることも多いですが厳密には別種の植物です。 「桃」とは、バラ科モモ属の果樹で、果実は水分が多く甘味があり食用にされます。 また、縦に筋が入り割れたように見
「コードヴァン」と「ブライドルレザー」の違いは?
「コードヴァン」とは、ヨーロッパの農耕馬の臀部の皮、つまりお尻の皮から、コードヴァン層と呼ばれる2mm程度の繊維を削りだして、鞣し(なめし)加工を施した馬革のことです。 1頭から採れる「コードヴァン」の量はごくわずかと希
「皮」と「革」の違いは?
「皮」と「革」は、いずれも「かわ」と読む動物の皮膚を指す語ですが、両者には明確な違いがあり使い分けられています。 「皮」とは英語でいう “skin” にあたり、動物の表面を覆い内部を保護するもので