「高気圧」、「低気圧」は、いずれも地球表面の大気の重さによって引き起こされる圧力「大気圧」の状態を表す気象用語です。 「高気圧」とは、ある地域の大気圧が周囲の地域よりも高い状態を指す気象用語です。 気象庁では「高気圧」を
「氷」と「ドライアイス」の違いは?
「氷」とは、水が固体状態になったものです。 1気圧下において、水は0℃以下で固体化して「氷」になります。 「氷」は、凝固熱、融解熱が大きく、融解時に周囲の熱を奪うため、清涼飲料水やアルコール飲料の冷却、魚介類など生鮮食品
「エルニーニョ現象」と「ラニーニャ現象」の違いは?
「エルニーニョ現象」とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけての広い海域で、海面水温が平年と比較して高くなり、その状態が1年程度続く現象のことです。 「ラニーニャ現象」とは、太平洋赤道域の日付変更
「台風」と「熱帯低気圧」「温帯低気圧」の違いは?
日本ではなじみのある「台風」や、天気予報でよく聞く「熱帯低気圧」や「温帯低気圧」ですが、これらはどう違うのでしょうか? まず「熱帯低気圧」と「温帯低気圧」は成因も構造も全く別のものです。 「熱帯低気圧」は熱帯や亜熱帯の海