「世界遺産」とは、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を有するとして、1972年のユネスコ総会で制定された国際条約「世界遺産条約」に基づき、世界遺産リストに登録された文化財や遺跡、自然環境などの有形の不動産の総称です。
「シルク」と「サテン」の違いは?
「シルク」とは、チョウ目カイコガ科に属する昆虫「蚕(かいこ)」のサナギを保護する「繭(まゆ)」から製糸した動物繊維のことで、日本語では「絹(きぬ)」といいます。 絹を用いて織られた絹織物も「シルク」と呼ばれることが多く、
「着物」と「浴衣」の違いは?
「着物(きもの)」、「浴衣(ゆかた)」は、その形状や構造はほとんど同じですが、素材や着用する季節、着用方法などに違いがあります。 「着物」には、秋~春の3シーズン用に裏地がある「袷(あわせ)」の仕立てと、夏用に裏地がない
「三味線」と「三線」の違いは?
「三味線」「三線」は、ともに3本の弦を持つ日本の弦楽器です。 江戸時代直前の安土桃山時代に誕生したといわれる「三味線」は、紅木や、紫檀、花林といった木材でつくられた胴に猫の皮を張り、棹(さお)に絹製の弦を3本張った和楽器
「もめん豆腐」と「きぬごし豆腐」の違いは?
「豆腐(とうふ)」は、大豆の搾り汁である豆乳を、にがりなどの凝固剤で固めた加工食品です。 日本で最もポピュラーな豆腐の「もめん豆腐」と「きぬごし豆腐」ですが、実は、木綿でこした豆腐を「もめん豆腐」、絹でこした豆腐を「きぬ
「しらす」と「ちりめんじゃこ」の違いは?
イワシ類の稚魚のことを指す呼称の「しらす」や「ちりめんじゃこ」ですが、地域による違いなどもあり、明確な定義はありません。 一般的に「しらす」は、漢字で「白子」と書き、カタクチイワシ・マイワシ・イカナゴ・ウナギ・アユ・ニシ
「化学繊維」と「天然繊維」の違いは?
「ポリエステル」と「アクリル」の違いは?でも少し触れていますが、繊維には「化学繊維」と「天然繊維」があります。 「化学繊維」は、プラスチックを利用した合成繊維で、代表的な「化学繊維」といえば、ポリエステル・ナイロン・アク