草履雪駄は、いずれも鼻緒がついた日本の伝統的履物で、鼻緒を足の親指と人差し指の間に挟んで着用します。

「草履」とは「ぞうり」と読む日本の伝統的な鼻緒履物の一種です。
竹皮や稲藁(いねわら)、い草などの伝統的な素材で作られたものから、現代では皮革ビニールを素材としたものまで様々な製品が作られています。
ゴム製の底と、ゴムやビニール製の鼻緒で作られた「ゴムぞうり」は「ビーチサンダル」と呼ばれることが多いです。
また、木製の底のものは「下駄(げた)」と呼び区別されます。
草履

駄」とは「せった」と読む日本の伝統的な鼻緒履物の一種です。
竹皮草履などの底部に皮を貼って防水性を高め、すり減りやすいかかと部に「後金(あとがね)」という金属製の鋲を用いた補強がしてあります。
「雪駄」は、「雪踏」と表記することもあり、元々積雪時や、濡れた地面を歩く際に使用するため防水性能を持たせた「草履」の一種として考案されたといわれています。
雪駄


■ Wikipedia 草履
■ Wikipedia 雪駄

「草履」…竹皮や稲藁、い草、皮革、布、畳、ビニールを素材とした日本の伝統的な鼻緒履物
「雪駄」…竹皮草履などの底部に皮を貼り、かかと部に後金で補強した日本の伝統的な鼻緒履物

「草履」と「雪駄」の違いは?
タグ: