中華まん

中華まんとは、中華料理点心の一種「包子(ぱおず)」を元に、日本で独自に発展した中華風蒸し饅頭(まんじゅう)の総称で、小麦粉ドライイーストベーキングパウダーなどで膨張した柔らかい生地に、肉類あんこなどを中心とした様々な具材を包んで蒸した多種多様なものがあります。
日本では1927年に新宿中村屋(現在の株式会社中村屋)から「天下一品支那饅頭」という商品名で発売されたものや、1915年に神戸南京町の老祥記から「饅頭」という商品名で発売されたものが「中華まん」の元祖とされていますが、現在のコンビニエンスストアの店頭などで販売されるスチーマーで蒸すタイプの「中華まん」や、家庭の電子レンジで温めるタイプの「中華まん」は、井村屋が商品化したものを中心に、一般に広く普及したとされています。

井村屋 肉まん

肉まんとは、豚肉タケノコタマネギ、干しシイタケなどの野菜をみじん切りにしたものを調味料と共に煮たものを具材とした「中華まん」の一種です。

551蓬莱 豚まん

豚まんとは、おもに関西地方で用いられる「肉まん」の別称です。
関西地方では、単に「肉」といった場合牛肉のことを指し、豚肉を「豚」、鶏肉を「」や「かしわ」と区別して呼ぶことが多いため、豚肉を具材とした「中華まん」「豚まん」と呼ばれます。
大阪名物として知られる「551蓬莱」や「蓬莱本館」の商品にも「豚まん」という呼称が用いられています。


■ Wikipedia 中華まん
■ Wikipedia 包子
■ 公式 新宿中村屋 中華まん
■ 公式 老祥記
■ 公式 井村屋 肉まん・あんまんの歴史
■ 公式 551蓬莱
■公式 蓬莱本館

「中華まん」…中華料理の「包子」を元に、日本で独自に発展した中華風蒸し饅頭の総称
「肉まん」…豚肉と野菜をみじん切りにしたものを調味料と共に煮た具材が入った中華まんの一種
「豚まん」…おもに関西地方で用いられる肉まんの別称

「中華まん」と「肉まん」「豚まん」の違いは?
タグ: