ソーセージウインナーは、いずれも挽肉詰めにした加工食品ですが、日本においてはJAS(日本農林規格)で以下のように定義、区別されています。
 
ソーセージ

「ソーセージ」とは、塩漬けしたなどの挽肉を調味料香辛料で調味し、ケーシングに詰めて燻煙ボイルなどをした食肉加工品の総称です。
ケーシングにはや豚の腸が用いられるほか、コラーゲンやセルロースなど人工のものが用いられることもあります。
日本ではJASの「ソーセージの日本農林規格」において、水分量や原材料、大きさによって様々な種類の「ソーセージ」に分類されています。
焼いたりボイルしてそのまま食されるほか、炒め物パスタ料理ホットドッグサンドイッチピザサラダポトフシチューなど様々な料理具材に用いられます。

ウインナー

一方「ウインナー」とは、「ウインナーソーセージ」の略で「ソーセージ」の中のひとつの種類です。
「ウインナーソーセージ」を直訳すると「ウイーン風のソーセージ」になり、オーストリア首都ウィーンで発祥したことに由来しています。
JASではケーシングに羊の腸を使用したもの、または人工ケーシングなど豚腸、牛腸以外のケーシングを用いた太さ20㎜未満の「ソーセージ」を「ウインナーソーセージ」と分類しています。
ケーシングに豚の腸を使用したもの(または太さ20㎜以上36㎜未満のもの)は「フランクフルトソーセージ」、牛の腸を使用したもの(または太さ36㎜以上のもの)は「ボロニアソーセージ」に分類されます。
「ウインナー」は、料理において最も汎用性の高いサイズの「ソーセージ」であることから、「ウインナー」「ソーセージ」が同義語として用いられることも多いです。


■ Wikipedia ソーセージ
■ JAS ソーセージの日本農林規格(pdf)

「ソーセージ」…挽肉を調味し、ケーシングに詰めて燻煙、ボイルなどをした加工食品の総称
「ウインナー」…ソーセージの一種で、ケーシングに羊の腸を使用したもの、または太さ20㎜未満のもの

「ソーセージ」と「ウインナー」の違いは?
タグ: